HEADから10年来の新シリーズ 「グラビティ」徹底解剖!【テニスラケット】

スポンサーリンク

ノバク・ジョコビッチ選手、アンディ・マレー選手等世界のトッププロも愛用しているラケットメーカー「HEAD」から、この度10年ぶりとなる新シリーズ「グラビティ」が発表されましたね。

「今の時代にマッチしたラケット」つまり、色んなシチュエーションや、色んな打点などのあらゆるところから軌道をコントロールしていけるようにと開発されました。

今回、グラビティシリーズの開発時のこだわりや特徴、スペックなど全容をまとめてみました。

HEADファンの方必見です!

デザイン

何と言ってもまず目を引くのはそのデザインではないでしょうか。

HEADのラケットでは初となる、表と裏のカラーリングが異なるデザイン

杉山愛選手が現役時代に使っていたプリンス社のモアシリーズも、表裏で違うカラーリングを施していましたね。または〇天堂のとあるゲーム機を想起させます。

3つのテクノロジー!

グラビティシリーズには、大きく3つのテクノロジーが採用されています。

深いグルーブ(溝)でボールを掴む!

パッと見た感じでは分かりませんが、ラケットの断面が大幅に変化しています。

下の画像はラケット断面の模型らしいのですが、比較すると溝の深さに違いがみられますね。

溝の深い方が、グラビティに採用されているものです。

溝部分を深くすることで、ヒットした際のボールの「食いつき感」が高まります。

パンっと弾くのではなくて、グッと食いつかせることでボールコントロールの向上を図りたいね、というものです。

スウィートスポットの位置の上昇

インパクトのポイントは「ラケットの真ん中より少し上」ということを、プロ選手や上手な人は度々言います。

グラビティではその「ラケットの真ん中より少し上」を、一番パワーの出る場所にしたいね、ということで従来のラケットに比べスウィートスポットを「5.5mm」上昇させました。

※スウィートスポットとは、最も長い縦糸と最も長い横糸が交差する場所のことです。

GRAPHENE 360 + スパイラル・ファイバーテクノロジー

フレームの安定性と、最適化されたエネルギー伝達を実現するHEAD独自のグラフィン360テクノロジー。

これまではラケットの「シャフト部分」「フレームの左右」「ラケットのヘッド部分」に搭載されていました。

今回のグラビティでは「+」ということで、ラケットの「ショルダーエリア(5時と7時の位置)」にスパイラル・ファイバーテクノロジーを組み合わせました。

ねじられた構造のカーボン繊維が、大きな変形負担のかかるショルダーエリアに搭載されることで、より高い柔軟性とクリーンな打球感を実現してくれます。

あなたに最適のモデルは?

グラビティシリーズは現在5機種展開されています。

競技レベル、体格、年齢などを考慮し、最適の1本を選びましょう。

競技者orガッツリやってる人向け

GRAVITY  PRO(プロ)A・ズべレフ選手使用モデル

重量:315 g

ストリングパターン:18/20

フェイス面積:100 in²

バランス:315 mm

GRAVITY  TOUR(ツアー)

重量:305 g

ストリングパターン:18/20

フェイス面積:100 in²

バランス:320 mm

中級者や、そんなガッツリって程でもないなーって人向け

GRAVITY  MP(ミッドプラス)

重量:295 g

ストリングパターン:16/20

フェイス面積:100 in²

バランス:325 mm

最近テニス始めました、ラケットは軽いのがいいですって人向け

GRAVITY  MP LITE(ミッドプラス ライト)

重量:280 g

ストリングパターン:16/20

フェイス面積:100 in²

バランス:325 mm

GRAVITY  S(エス)

重量:285 g

ストリングパターン:16/20

フェイス面積:104 in²

バランス:325 mm

小学校低学年~5、6年生までのジュニアモデル

GRAVITY 25

重量:240 g

ストリングパターン:16/19

フェイス面積:100 in²

バランス:300 mm

長さ:25 in

※ジュニアモデルの方がかっこいいなと思うのは私だけでしょうか。。。

PROはプロ仕様?!

スペックだけをみるとPROは敷居が高いんじゃないかと思います。

一般愛好家はTOURかMP、それでも重い場合はMP LITEかSを選択すると良いかと思います。

あとはネットなどでインプレをみたり、実際に試打をしてみてご自分に最適な1本が見つかることを願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました