テニス

テニスギア紹介 ラケットメーカー”ProKennex”とは?

テニスラケットといえば、バボラ、ヘッド、ウィルソン、ヨネックスなどはプロ選手も使用していますし、スポーツショップでもよく見かけるので、知っている方も多いでしょう。しかしながら、テニス界にはまだそれほど有名でなくても、こだわりをもってラケット...
ダブルス

テニス あなたがポーチに出れない理由【ダブルス】

先日ダブルスのポーチについてツイートしました。これが結構共感いただけたようで、そうそう私も!っていう方が多い印象でした。なぜポーチに出れないかなぜポーチに出れないか。ツイートにも書きましたが、それはあなたが、「飛んでくるボール」に反応してい...
シングルス

テニス ネットプレーに挑戦しようという方へ。成功確率を上げる方法

※主にシングルスの話です。これまでずっとストロークの打ち合いで戦ってきたけど、ネットプレーにも挑戦したい。プレーの幅を広げたい。フェデラーみたいにクールに決めたい。そんなあなたへ、今回は試合中ネットプレーに行く際の流れ、注意点、成功確率アッ...
スポンサーリンク
コーチング

経験と失敗と〇〇

二分割思考ついついやりがちですね。認知の歪みの1つ、物事を成功か失敗かでしか判断しないことです。仕事で失敗した→自分は無能だ。試合に負けた→もうやる意味がない。テストで100点取れなかった→頭が悪いからだ。などなどまあ文字にしちゃうとえ?そ...
テニス

テニス ダブルスでボレー対ボレー合戦になった際のOKとNG

今回は、ダブルスで並行陣を組んでる時に「相手も前にきて、ボレー合戦になった」シチュエーションについて解説していきます。下の画像の状況です。これ結構困りますよね!筆者もこのシチュエーションに初めて遭遇したときは、何したらいいの?!ってテンパり...
テニス

テニス 両手バックについての質問コメントにお答えします!

※すべて右利きを想定して執筆しておりますので、左利きの方は反対でお考えください。ご質問いただきましたこちら↑は両手バックハンドについてのチェックポイントを私なりにまとめた記事です。この記事内で下記旨のご質問をいただきましたので、本記事にてお...
テニス

テニス 圧力(プレッシャー)という目に見えない脅威を相手に与える

ナダル戦のダニエル太郎の感想少し前になりますが、2017年の全米オープンで、ダニエル太郎選手がナダル選手と対戦したときの感想が”トップ選手のボール自体は意外と100位ぐらいと変わらない。ただ来るタイミングが違う。バンバンバンバンと続いてくる...
コーチング

テニス プレッシャーのない練習では強くならない

練習に緊張感を作り、乗り越え、試合でのプレッシャーに強くなること。その練習方法をいくつか。
シングルス

テニス 対戦相手の分析方法 ―シングルス編―

自分ではうまくプレーしているつもりでも勝てない。そんなときは相手の情報を駆使して攻略する必要があります。レッツデータテニス!
タイトルとURLをコピーしました