コーチング

コーチング

経験と失敗と〇〇

二分割思考 ついついやりがちですね。 認知の歪みの1つ、物事を成功か失敗かでしか判断しないことです。 仕事で失敗した→自分は無能だ。試合に負けた→もうやる意味がない。テストで100点取れなかった→頭が悪いからだ。 などなどまあ文字にしちゃう...
コーチング

テニス プレッシャーのない練習では強くならない

練習に緊張感を作り、乗り越え、試合でのプレッシャーに強くなること。その練習方法をいくつか。
コーチング

テニス 上達に必須。練習中に意識すべきこと

ただ漫然とボールを打っていませんか?上達するためには練習中何に意識を集中させるかが大事!選択と集中!
スポンサーリンク
コーチング

【テニスコーチ】レッスンの内容以上に大切なもの

生徒さんのテニスコーチに対する評価は、決してレッスン内容ではなく。 結局のところ人間性に尽きるんだなと日々感じています。 人気コーチにはどんな人間性が備わっているのでしょうか。
コーチング

分かりやすい説明シリーズ ― 指示代名詞からの卒業【テニスコーチ必見!】

どうして私の説明は上手く伝わらないの? という疑問にお答えする「分かりやすい説明シリーズ」 今回は「指示代名詞」です。
コーチング

【テニスコーチ】 テーマ設定の考え方【レッスン】

コーチにとってレッスンテーマを考えるということは、やはり簡単なものではないですね。その生徒さんたちは、何を練習すれば上達するか、試合に勝てるか。生徒さんたちの今後のテニスライフを左右するのがテーマ設定ですから、適当に面白そうだからという理由で決めて良いものでもありません。今回は私が意識しているテーマ設定の考え方をご紹介します。
コーチング

コーチの「ナイス!」に違和感を感じる方へ

コーチに指導を受けていると、「ナイスショット!」や「ナイスプレー!」などのポジティブな声掛けをもらうことがあると思います。 そんなときに「え、、自分の中では全然なんだけどな、」と違和感を感じるときがありませんか? 今回はその違和感の正体と、コーチの「ナイス!」の真意について書いていきいます。
コーチング

テニスコーチ 自分の話を聴いてもらうには

テニスコーチは話す力がそれなりに必要です。 こちらで設定したテーマを、いかに不特定多数の人(私のところは10人前後)に納得してもらって実行してもらうか。 「なるほど、やってみよう、やってみたい」 こんな風に納得してもらうには。
コーチング

Game Based On Approach ― テニスコーチのための指導理論

練習のための練習ではなく、ゲームのための練習をしよう。 それがゲームベースドオンアプローチという考え方です。 初心者でもテニスというゲームが楽しめるように、何をどの順番で教えるべきか、我々テニスコーチは知っておく必要があるでしょう。
タイトルとURLをコピーしました