上達のヒント

コーチング

テニス メンタルトレーニングの本質

メンタルが弱いと言われるが実力的には互角か、自分の方が上なのに負けてしまった。そんな試合で指導者が選手に言う言葉が、「メ...
コーチング

本番で高いパフォーマンスを発揮する ーゾーンに入るとは?ー

私は時間が合えば、いつもレッスンを受けてくださっている生徒さんの試合観戦に行くようにしています。本当の実力は本番の試合で...
コーチング

テニス 練習テーマの決め方

闇雲に練習しても意味がない。これは誰もが理解できていると思います。だけど、じゃあ実際にどんな練習をすればいいの?どんな練...
スポンサーリンク
コーチング

メンタルコントロール 常にベストパフォーマンスを出すには?

もう調子のせいにしない試合で負けて「今日は調子が悪かった」と、調子のせいにするのはもう止めませんか?調子が良いときは何を...
ココロ

メンタルコントロール ”セルフトーク”

テニスは究極の個人競技?!テニスは対戦相手と技術・体力が同程度の場合、メンタルが勝負を左右します。特に接戦になった場合、...
コーチング

練習効率を上げるには「なぜ?」が必要【コラム】

皆様、日々の練習お疲れさまです!執筆時点では6月も終わりに差し掛かり、7月に入ろうとしているところです。かなり暑さが増し...
ダブルス

テニス あなたがポーチに出れない理由【ダブルス】

先日ダブルスのポーチについてツイートしました。これが結構共感いただけたようで、そうそう私も!っていう方が多い印象でした。...
シングルス

テニス ネットプレーに挑戦しようという方へ。成功確率を上げる方法

※主にシングルスの話です。これまでずっとストロークの打ち合いで戦ってきたけど、ネットプレーにも挑戦したい。プレーの幅を広...
テニス

テニス 圧力(プレッシャー)という目に見えない脅威を相手に与える

ナダル戦のダニエル太郎の感想少し前になりますが、2017年の全米オープンで、ダニエル太郎選手がナダル選手と対戦したときの...
タイトルとURLをコピーしました